ブログとメルマガ、
それぞれの媒体には
それぞれの役割があります。
よく言われる喩えとして
ブログはお店。
メルマガは営業マン。
なんて聞いたことがあるのではないですか?
お店では、
お客さんを待つ。
だから
ブログは待ちの媒体。
営業マンは一人一人に営業をかける。
だから
メルマガは攻めの媒体。
と言われるわけです。
この2つの媒体を
それぞれの役割が引き出せるように
連動させることが大切なのです。
初心者の程度にも寄りますが、
まだ、何の実績も持っていない
無料レポートを書こうと思っても
二の足を踏むレベルであるのならば、
ブログから始めることをお勧めします。
なぜなら、
メルマガの読者さんを集めることができないから。
無料レポートスタンド経由や
自分のブログ経由など、
何らかの方法で
読者さんを集めないことには
メルマガアフィリエイトは成立しませんからね。
・ブログやったことないです。
・どんな記事を書けばいいの?
大丈夫。
記事を書けない人はいません。
記事ネタが無い人もいません。
例えば、
・自分の実践
・教材から学んだこと
・無料レポートから学んだこと
・他のサイトから学んだこと
などを、
自分のフィルターを通して
読者さんの役に立つ記事にしていきます。
「読者さんの役に立つ」という視点は大切ですが、
現状の精一杯で問題ありません。
完璧である必要もありません。
むしろ、
完璧を求めると、
スピード感が鈍り、
手が止まる原因になりますからね。
記事は後から書き直すこともできますし、
ブログから始める意図は別の所にあるからです。
あと、
「自分のフィルターを通す」
というのは、
「自分の理解や経験に置き換える」
ということです。
決して、
他の文献のコピーをすることでも、
文末や接続詞をいじって
リライトした
とか言いはることでもありませんからね。
ですから、
文章を参考のためにコピーして、
新しく文章を構築する方法はオススメできません。
どうしても
もとの文章を引き継いでしまいますからね。
いくつかの元ネタの文章を読んで、
自分の記憶に残っている部分、
役立つ部分を自分の言葉で伝えていきましょう。
自分の経験をたとえ話として書くのもいいですね。
あなたの経験はあなたのオリジナルですから。
別にネットビジネスの経験を求めているのではないですよ。
例えば
【努力】
【我慢】
【成長】
などを伝えるのであるのなら、
・受験勉強
・部活動
・節約
・貯蓄
・何かを決断したときのこと
いろいろなあなたの経験を
引き合いに出すことができるはずです。
そして、
同様の経験をしたことのある人にとって
とってもわかりやすく、
心をつかむ記事を書くことができます。
ブログはお店。
お店はどんな商品が置いてあるのか。
そして、
どんな人が働いていて、
どんな雰囲気で運営されているのかを伝え、
信頼を得る場所でもあるのです。
ブログの記事を書くことで、
あなたが相手に伝えたいことが
はっきりしていきます。
もやもやと、
何となく分かっていたことが
自分の言葉で説明できるようになれば
しめたもの。
テーマを絞って
似たジャンルの記事をまとめて
無料レポートを作ることができるようになるはずです。
つまり、
ブログから始めることによって
メルマガをスタートする準備が無理なく整う
というわけです。
これが、
初心者はブログからがオススメ
の1番の根拠ですね。
メルマガをやった方が
収益は10倍伸びます。
だから、
稼いでいる人はメルマガをしているのです。
メルマガの方が稼ぎやすい。
だからメルマガから始めましょう。
という意見もありますが、
それは実績や何かノウハウを持っていて
レポートが書ける
というスタートを切れる場合だ
と私は考えています。
既に、
メルマガで稼いだ経験のある人は、
今の知識を持ったまま、
1から始めるならメルマガから始める
と、口をそろえて言います。
それくらいメルマガは魅力的な媒体です。
でも、
今の知識を持ったまま
というのがなかなかのクセ者。
レポートのネタだけでなく、
稼ぐ文章の書き方、
つまり優秀な営業マンの育て方も
知っているからです。
そのためには
コピーライティングの力が必要です。
って話になるのですが、
この話はまた今度。
最後まで読んでいただいてありがとうございました。
何か質問や感想などありましたら連絡してくださいね。
では、こんでした。
ブログランキングに参加しています。
よかったら応援をお願いします。