魅力的なブログを作る秘密の方法 7つのコツを大暴露 

目安時間:約 14分

魅力的なブログとはどんなブログなのか

・ブログを作った
・記事も投稿している

なのに、

・アクセスが集まらない
・記事にコメントがつかない
・読者さんからの質問が来ない
・メルマガに登録されない

など、
反応が得られないことでお悩みのあなた。

こんな悩みを持っているあなたに

・アクセスが集まる
・記事にコメントがつく
・質問や感謝のメールが来る
・メルマガに登録してもらえる

そんな魅力的なブログを作る
秘密にしたい5つのコツを大暴露しちゃいます!

ブログコンセプトとターゲット設定をする

この2つは本当に強く意識しておかないと、
ブログがぶれてしまいます。

主張がぶれているブログは
信頼できないから
あなただって
コメントを書いたりメールを送ったりしたい
と思わないですよね。

あなたが反応したブログを思い出してほしいのです。

主張が一貫していて、
まるで自分に向けて記事が書いてあるような気がしませんでしたか?

万人に受けようとして記事を書くと、
薄っぺらい記事になってしまうのです。

言ってることは分かる。

でも、感情が揺らいだりすることはない。
だから、アクションを起こすこともない。

と言うか、
厳しいようだけれど、
たぶん最後まで記事を読まれていない。

他の、
自分のことを書いているような記事、
自分の悩みを撃ち抜いてくれるような記事

を探しに行ってしまうから。

ターゲットっていうのは、
誰に向けて記事を書くかっていうこと。

1人に向けて記事を書いたなら、
1人の反応しか取れないのでは?

そんなことはありません。

似たような境遇の人はいっぱいいます。

ざっくりしたターゲットの設定だけど、

例えば、

・アラフィフ
・ブラックな仕事で自由な時間がほしい
・仕事を辞めたい
・子供2人の4人家族
・首都圏(または地方)に住んでいる
・男性(または女性)
・簡単に稼げるノウハウを求めている
・自由になるお金が月に5万円ある
・あと、月に5万円稼ぎたい
・勉強は好き
・アフィリエイトに興味がある
・やる気もある
・でも結果が出ない
・正しいやり方が分かればできると思っている
・アフィリエイトをあきらめたくない
・でも本当は、楽して稼げたらどんな方法でもいい

この全てにあてはまるのはごく少数だろうか?

結構な数いるはず(笑)。

しかも、
このターゲットに向けて記事を書いた場合、
この全てとは言わなくても、
一部分にあてはまる人にも
強烈に突き刺さる記事ってあるはずですよね。

もしも、
100人強烈にあなたのことが好きになる読者さん、
いわゆる濃いファンが100人できたら、
月10万円なんて軽く稼げますからね。

100万円だって不可能ではない。

そして、
ターゲットに向けて記事を書くのだから
ぶれない。

どんな記事を書けばいいのか明確になる。

あたかも
ブログのできあがりをイメージできる
設計図ができあがるでしょ。

こんな準備をしてから
ブログをスタートすることが大切です。

ターゲットに刺さる
偏った記事だからこそ
ファンになってもらえる。

もしかしたら、
ターゲット以外の人は
あなたのブログが大嫌いになるかも知れない。

でも、それでいいんです。

そんな人はあなたが相手にする人ではないのです。

もしも、
あなたが別のターゲットとも
おつきあいしたいのであれば、
別のブログを作ればいいのですから。

まずは、
「自分に近いターゲット」
を設定して、
その人に向けて記事を書くことがオススメの方法です。

あなたと同じ悩みを持っている人は
山のようにいますから。

魅力的なブログタイトルをつける

ブログタイトルも重要です。

1商品に特化したブログ
1キーワードに特化したブログ
を作る場合は別ですが、

一般的に
ブログタイトルで検索してくる人はいないです。

だから、
ブログタイトルは

・覚えやすい
・興味を持ちやすい

そんなキャッチーさを重要視しましょう。

・数字を入れる
・気になる言葉を入れる

他のブログとおんなじような
どこにでもあるような言葉では覚えてもらえません。

何となく人と同じだ安心するかも知れないけれど、
違ってなんぼ。
目立ってなんぼです。

ブログタイトルには
検索エンジンを気にしたキーワードはいりません。
検索エンジン対策は記事タイトルでおこないますからね。

要は、ブログに訪問した瞬間のインパクト。
だからヘッダー画像もとーーーっても重要ですよ。

魅力的なプロフィールを書く

ブログタイトルで興味を引くことができて、
記事を読んだなら、次に起こすアクションは?

多くの場合、
どんな人が書いているのかな?
信用して良さそうなのかな?

そう思ってプロフィールを読みます。

つまり、
プロフィールは
読者さんの信頼を得るための
大きなパーツなんです。

プロフィールを読もうと思うのは、
あくまでもブログタイトルやヘッダー画像、記事に
「興味を持ってもらったら。」
ですけどね。

だから

・ブログタイトル
・ヘッダー画像
・記事(後述)

は、ほんとーーーに、
とぉーーーーっても大切なんです。

スモールキーワードで記事を書く

小さなキーワードで記事を書くことで、
属性を絞ることができます。

そうすると、読者さんの求めていることが絞られるため、
伝えるべきことがぼやけた記事になりにくいし、
記事が書きやすくなります。

また、
検索エンジンに向けても
キーワードを小さくすることで
上位表示しやすくなります。

ただし、
誰も検索しないようなキーワードでは
アクセスはありませんので、
虫眼鏡キーワードや関連キーワードを使って
キーワードを選択しましょう。

魅力的な記事を書く

「読んでいておもしろい記事」
かつ、
「役に立つ記事」

を書きましょう。

「役に立つ記事」はたくさんありますが、
教科書のように記事が書いてあっても
頭に入ってこないし、
眠くなっちゃいますよね。

学生時代、
私は眠れないとき、
数学の教科書を読んでましたもん。

(よく眠れました。)

「おもしろい記事」は感情が揺さぶられる記事。

そうそう!

と、共感できたり、

わかる~

って思わず真剣に記事に向き合う
そんな記事には、
たとえ話やエピソードなどの
ストーリー
が書かれていることが多くありませんか?

コツは、
あまりかしこまらずに
思ったこと、心の声を
文章にしちゃうこと。

と言っても、難しいですよね。

テクニックとしては、
・「」を使う
・文字フォントサイズを変える
・文字装飾をする
・四角囲みをする

など、
記事のリズムを変えてメリハリをつけること。

感情を込めて記事を書くためには、
訓練が必要です。

「感想文」は、
その練習にもってこいだって知ってました?

内容に触れず、
感じたことを書く。

そんな作業をすることで、
ライティング力は飛躍的にアップします。

ぜひ、この記事の感想も
メールまたはコメントに書き込んでみてください。

だまされたと思って
3回やってみて。

そうすると、
自分の力が上がっていることが
きっと実感できますよ。

アクセスアップのための作業をする

「ブログは待ちの媒体」
とよく言われます。

「読者さんが来てくれるのを待つ」

ということですが、
やりようによっては
こちらからアクセスを獲得することができるんです。

その方法は、
「人の集まっているところにブログを露出させる」
こと。

例えば
・ブログランキングに登録する
・ブログサークルに登録する
・Twitterからブログに誘導する
・Facebookからブログに誘導する
・メルマガからブログに誘導する
・YouTubeからブログに誘導する

などの導線を引いてあげることです。

ブログランキングや
ブログサークルに登録すると
Pingを設定できます。

だから、
記事更新のたびに
クローラーを呼び込むチャンスも増え
検索エンジンにブログ記事が認識されやすくなる
という効果も期待できます。

また、
ブログランキングやブログサークルで
頻繁に記事を更新している人、
活発に活動している人の記事を読んで
コメントを残す。

いわゆる
「コメント回り」をすることで、
自分のブログに訪れてもらえたり、
コメントを残していってもらうこともできます。

コメントが1つもついていない記事には
コメントを残そうと思っても
ためらってしまうことがありますよね。

逆に、
コメントが賑わっている記事なら、
コメントをためらわずに残せる読者さんも増えますよ。

つまり、
ブログが盛り上がっていくのです。

コメントがついたら、
そのコメントに対しての返事を書く。

質問が来たら、
相手の許可をもらってブログの記事にする。

そうすれば、
質問したら答えてくれる人なんだと、
読者さんは安心して質問をしてきてくれるようになりますし、
記事を重ねることもできます。

待つだけではアクセスを集めるのに時間がかかりますからね。

コメント回りによる被リンクの獲得は
以前ほど有効ではなくなったと言われますが、
コメント回りの本来の良さは、
お互いのブログがつながり合うことです。

気になるコメントを残していれば、
コメントを残したブログ経由で
アクセスが来ることだってありますからね。

検索エンジンに認識されるのをただ待つのではなく、
自分から読者を誘導する導線を作ること。

そのことが実は、
検索エンジンの評価を上げることにもつながるのです。

売りたい気持ちを出し過ぎない

・あれもいいですよ
・これもいいですよ

この2つが一貫しているならまだマシだけど、
そもそも売り込まれるのが好きな人はいないですよね。

しかも、2つじゃなくて
5つも9つもオススメの商品がある。

サイドバーにベタベタと貼り付けてある。

ひどい物になると
・せどりがいいですよ
・やっぱりアドセンスでしょう
・物を売った方がいいですね。
・情報商材を売るのがが一番いいです。
・やっぱりメルマガでしょう。
・今は仮想通貨が熱いです。
・FXはリバレッジが効きます
・バイナリーオプションならコレ!

みたいな、
勧めている商品にも一貫性がない
支離滅裂のブログもありますよね。

いかにも
「自分が稼げればいい」
って前面に押し出されている感じ。

そんなブログからは絶対買わないし。

最初に挙げた
「ブログコンセプトをはっきりさせること」は
「何を紹介するのか」
というところにも生きてきます。

まとめ

・ブログコンセプトとターゲット設定をする
・魅力的なブログタイトルをつける
・魅力的なプロフィールを書く
・スモールキーワードで記事を書く
・魅力的な記事を書く
・アクセスアップのための作業をする
・売りたい気持ちを出し過ぎない

他のブログとは違う色を押し出しましょう。

あなたの文章が好き。
また読みに来たい。
というファンを作りましょう。

リピータを持つことで、
アクセスや売り上げは安定していきます。

そのためにも
持つべき武器がありますね。

それがメルマガです。

ブログの記事で興味を持ってもらって、
メルマガ読者さんになってくれたなら、
新しい記事を書くたび紹介すれば
読みに来てもらえますからね。

今回の記事もお役に立てたらうれしいです。

こんでした。

何かお尋ねなどありましたら
こちらからメールください。

こんへの直通メール

ありがとうございました。

管理人のこんです。お願いします。

いろいろなノウハウに翻弄し続けられて、一度はネットビジネス自体を諦めたことがあります。師との出会いがなかったらとぞっとするところです。師から学んだ方法をあなたに伝えます。詳しいプロフィールはこちらをご覧ください。

レベルアフィリエイトマニュアル

レベルアフィリエイトマニュアル
誰でも確実に収入を得られる【レベル1】
ゆるっと成果を目指す【レベル2】
最強のワンパターン【レベル3】
半自動化を目指す【レベル4】
を無料で公開しています!

応援していただけたら飛び上がって喜びます

ブログランキング・にほんブログ村へ

カテゴリー